民生委員・児童委員(民児協)のイベント活動をご覧ください。 
   
2024/08/01更新
 
 
ここは民生委員・児童委員、主任児童委員のページです。日常生活の中でいろいろとお困りの事がございましたら、下記の下田町の民生委員・児童委員、主任児童委員がご相談に応じますので、お気軽にご連絡下さい。
現在下田町には担当地域別に15名の民生委員・児童委員と2名の主任児童委員が就任しています。
民生委員・児童委員の身分と職務
  
      ☆ 民生委員・児童委員の身分は地方公務委員法に定められた特別職の地方
         公務委員です。 守秘義務がありますので、秘密については固く守ります。
  
      ☆ 子供たちも、高齢者も、障害を持った方たちも、誰もが地域の中で仲良く、
          幸せに暮らしていく事はみんなの願いです。民生委員・児童委員は、担当
          地域の福祉を高めるために、悩みをお持ちの方、困った事のある方、援護を
          必要とする方、また児童に関する様々な事柄の相談相手となり、問題解決の
          援助をします。  
  
      ☆ 主任児童委員は児童問題を専門的に担当し、地域の民生委員・児童委員と
          協力して、援護 が必要な児童のいる家庭への相談援助を行います。
 
 
 
相談・援助・在宅福祉支援活動
具体的には次のような相談援助を親身になって、丁寧に行います。
(1) 登校拒否、いじめや虐待などの児童に関すること、家族のこと、生活のことなど、心配ごとや困っていることの相談にのります。
(2) 「行政と地域のパイプ役」として、ひとり暮らしや、身体が不自由になってきた高齢者、障害を持つ方へ介護保険やいろいろな福祉サービスの情報を提供し、激励・支援をします。
(3) 行政機関が証明すること以外のものについて調査書を発行します。ただし、事実の確認が可能なものに限ります。(民生委員・児童委員)

お気軽にご相談下さい
高齢者の皆様へ

☆ひとり暮らしになられた方
☆身体が不自由になり生活に支障がでて来た方
☆介護保険に関すること


民生委員・児童委員が相談に応じます
子育てでお悩みの方へ

☆子育て不安・仲間づくり
☆不登校・いじめ
☆非行・薬物乱用・虐待


主任児童委員が相談に応じます
相談には下表の各地域担当が応じますので、お気軽にご相談下さい。
下田地区民生委員・児童委員、主任児童委員名簿
 2024/08/01現在
(*民生委員は児童委員も兼任しています。)